スタッフブログ

コンセント位置の決め方

コンセント位置の決め方

記事掲載日:

実際に新生活を始めてからのお悩みの一つとして

「コンセントの位置」があります。


コンセントが家具に隠れてしまっては台無しです。


コンセント問題を未然に防ぐには、

しっかりと生活スタイルをイメージすることが大切です。

営業マンの「これだけあれば十分です」という言葉を信じ、検討しないと

後々の生活が不便になるかもしれません。。。


本日は3つのSTEPに沿って、コンセント位置の決め方をご紹介いたします。


STEP1 等身大のモデルや分譲住宅を見学しよう

実際に人が住む事が目的として建てられているので、

こんな生活だろうなとイメージして設計されています。

コンセントの位置も参考になると思いますので

実際に見学することをおすすめします。

展示場・モデルハウス一覧

また、その際は家具のレイアウトも見ておきましょう。

テーブルはここ、ソファはここ、と決めていても

モデル見学すると新たな発見があるかもしれません。

レイアウトが大きく変わると、コンセント位置も見直しが必要になってきます。


STEP2 手持ち家具、購入予定の家具の大きさを調べ、家具配置のレイアウトを平面図に書き込んでみよう

総合住宅展示場に展示しているモデルは、広さが規格外の事が多いと思います。

お部屋が大きいと、置いている家具も小さく見えがちですが結構大きいものを置いている事もあります。

お手持ちの家具や、検討中の家具など大きさを調べておくことをおすすめします。

平面図に書き込んでみようと言いましたが、

縮尺など苦手な方は営業にサイズを伝えていただければOKです!


STEP3 レイアウトがだいたい決まったら再度モデルで実際の寸法・高さを測り、コンセントの位置を決めよう

再度モデルを見学するときにはメジャーをもっていくことを忘れずに!

営業マンはだいたい持っていますが念のため。

TVボードにコンセントがかぶってしまう・・・、などご確認下さい。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

また、コンセントの位置と同じくらい重要なのがコンセントの「個数」

せっかく多く作ったけど使っていない。

よく使うところの個数が少なくてタコ足配線になっている・・・

など、もったいない!

ぜひ、生活スタイルにあった計画を!


私が実際に経験したことがあるのは、キッチン周り。

電子レンジやトースター、コーヒーメーカーなど置いたのはいいものの、

使う時には他の家電のコンセントを抜いている・・・、と。

このような事がないようにしたいものです。


たかがコンセント、されどコンセント