おうち時間 × 浴室のお掃除
記事掲載日:
おうち時間×浴室のお掃除
皆さまこんにちは。
本日は浴室のお掃除方法をご紹介したいと思います。
山根木材が標準仕様としております、TOTO株式会社さんのHPを引用させていただきブログを書かせていただきます。
もっと詳しく知りたい!という方はTOTO株式会社HPをご確認ください。
また、自分ではどうにもこうにも・・・
というお手入れのご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。
「浴室」という場所
浴室は家の中でも、最も汚れやすい場所です。
カビの発生条件である「湿気・温度・栄養がある」
この3つをコンプリートしやすい場所です。
カビなど発生してすぐであれば簡単にお掃除もできますが、
時間が経ってしまうとお掃除も大変になります。
汚れの種類を知る
まずは、浴室の汚れの種類をご紹介いたします。
〇水あか・湯あか
ザラザラ・ヌメヌメする汚れ。水道水に含まれるケイ酸が、次第に堆積したもの。放っておくとしつこい汚れになります。
〇金属石けん
白っぽくて、固い ザラザラした汚れ。石けん分や身体の脂肪分が水道水に含まれるカルシウムなどの金属成分と反応してできる汚れで、浴槽の縁や浴室全体にも発生します。
〇銅石けん
浴槽の水面近くにつく青っぽい汚れ。浴槽の水面付近や追焚口のまわりが青く筋状になる汚れで、配管や給湯機内部や配管に使われている銅管からわずかに溶け出した銅イオンと、石けんやあかに含まれる脂肪酸が反応してできます。
〇カビ
黒や紫、ピンクの汚れ。壁・床のタイルや目地についた黒ずみの正体はカビです。湿度も高く栄養分も豊富な浴室は、放っておくと壁や床タイルの目地にカビが発生してしまいます。
よく目にするピンク色の汚れはカビではない菌の仕業。
そのピンク色のところにカビを発生させちゃうぞ~というサインなのでお掃除は必須です。
代表的な汚れをご紹介しました。
さて、次はお掃除方法のご紹介です。
掃除する際は、ゴム手袋・マスク・強い洗剤を使用する際はゴーグル、換気がマストです。
普段のお手入れ
使った後や、気がついたときにサッとでも、1日1回と決めてでもOK。
汚れをためないことを習慣にすれば、おそうじはもっと簡単になります。
《用意するもの》
お風呂用中性洗剤
柔らかいスポンジ
《やり方》
1.入浴の後に、スポンジでこすり洗いします。エプロンの下部は水あかがたまりやすいので、忘れずに。熱いシャワーの後、冷たいシャワーをかけます。
2.水滴を取り除きます
カビは50℃以上の熱に弱いといわれています。熱いシャワーをかけるときには注意しましょう。
定期的なお手入れ
水あかが落ちにくくなった時は少し丁寧にお掃除することをおすすめします。
《用意するもの》
お風呂用中性洗剤
柔らかいスポンジ
クレンザーなど
《やり方》
1.柔らかいスポンジに浴室用中性洗剤をつけ、円を描くように軽くこすります。
2.洗剤成分をしっかり洗い流します。洗い残しはシミの原因になります。
3.かたく絞った布で水分を取り除くと、さらにキレイに保てます。
中性洗剤で汚れが落ちにくい場合は、研磨成分の入ったクレンザーなどを使用してもOKです。
ただし使いすぎると、浴槽など傷つけてしまう可能性があるので注意しましょう。
頑固なカビ
なかなか落ちないカビ汚れには、カビ専用の洗剤を使用します。(スプレータイプがおすすめです)
洗剤をそのまま塗布すると液だれや乾いてしまったりするので、下記の方法をお試しください。
また、最初は洗浄力の低い中性洗剤や重曹などを試してから強い洗剤を使用することをおすすめします。
《用意するもの》
カビ専用の洗剤
キッチンペーパーまたはティッシュ
ラップ
《やり方》
1.塗布する箇所の水分を拭き取る。(洗剤が薄まってしまうため)
2.キッチンペーパーやティッシュをあて、その上から洗剤を塗布する。
3.ラップなどで覆い乾燥を防ぐ。
4.5~10分後、シャワーで洗い流す。
5.汚れが落ちていない場合はブラシなどでこする。
4.の置く時間は使用する洗剤の使用方法をご確認ください。
ブラシで強くこすると部材を傷つけてしまう可能性があるのでご注意ください。
まとめ
代表的な汚れのお掃除方法をご紹介いたしました。
もっと詳しくお掃除方法を知りたいという方は、TOTO株式会社HPをご確認ください。
その他のお掃除方法も随時ブログにてご紹介します!
自宅で過ごす時間が増えた今、毎日使っている浴室のお掃除をしてみてはいかがでしょうか。
引用:TOTO株式会社HP
また、どうしても汚れが落ちない・・・。という方には、
山根木材メンテナンスサービス株式会社にてハウスクリーニングもおこなっております。
もしプロにお任せしたいという方はお気軽にご相談ください。